fc2ブログ

記事一覧

KT参拝302社目 港区芝に鎮座される「伏見三寳稲荷(ふしみさんぽういなり)神社」のご紹介

こんにちは、KTです。

今回はKT参拝302社目。港区芝に鎮座される「 伏見三寳稲荷神社」のご紹介です。

令和3年5月20日に参拝しました。

もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.参拝日
5.写真

1.神社情報

◎鎮座地  東京都港区芝3丁目

◎御祭神  稲荷大明神

◎社格等  ーーーー

◎創建   不詳

◎アクセス 
大江戸線 赤羽橋駅 徒歩約3分
都営三田線 芝公園駅 徒歩約7分

2.御由緒他
赤羽橋南交差点に面して鎮座する小さな神社。
・明治初期、小林七兵衛が近くの三宝稲荷を敷地内へと移す。
・明治中期、京都伏見稲荷より勧請し伏見三寳稲荷神社となる。
・昭和60年 現在地へ移る。
・社殿は一間社流造でコンクリート製。
・2018年 新しく朱色の鳥居を作る。

3.御朱印

御朱印対応無し。

4.参拝日

2021年(令和3年)5月20日(木)

5写真

646B7136-DBF4-49D3-9F7E-E5D32530920F.jpeg
赤羽橋交差点横断歩道からも鮮やかな朱色の鳥居が目をひきます。

AD71FD35-BCBD-445F-A359-FE017A398E9A.jpeg
スリムでイケメンな狛狐。

F53469A1-63B6-4BE7-9F01-99CAD4304AE3.jpeg
狛狐。

8DC863BA-D341-4B61-9C94-FDDA3D2727F8.jpeg
小さいながらもしっかりした造りの社殿。一間社流造。

AA0B0BC6-EFC7-430A-952C-F89F37986720.jpeg
小さいながらも稲荷神社の神気をしっかり保っています。

36FC94BD-BF81-4BE3-A1B7-A2230385EED1.jpeg
鳥居の左には馬頭観世音菩薩の石碑。

BE46AEBA-2039-4C16-BFEF-7174CE4D134E.jpeg
東京タワーをバックに。朱色の競演。

今回はKT参拝302社目。

港区芝に鎮座される「伏見三寳稲荷(ふしみさんぽういなり)神社」のご紹介でした。


ご訪問ありがとうございました。

神社に参拝するようになってから、日本の神様や古事記に関して知りたくなり勉強しています。

毎日Twitterでアウトプットしています。

そんなTwitterはこちら。

よかったらフォローお願いします→KT(神社、御朱印、神様のご紹介)




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果