KT参拝296社目 港区芝公園に鎮座される「幸(さいわい)稲荷神社・瘡護神社」のご紹介
- 2021/06/03
- 15:08
こんにちは、KTです。
今回はKT参拝296社目。港区芝公園に鎮座される「幸稲荷神社・瘡護神社 」のご紹介です。
令和3年5月18日に参拝しました。
もくじ
1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.参拝日
5.写真
1.神社情報
◎鎮座地 東京都港区芝公園3-5-27
◎御祭神 伊弉冉命(いざなみのみこと)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
◎社格等 村社
◎創建 1394年(応永元年)
◎アクセス
日比谷線 神谷町駅 徒歩約7分
2.御由緒他
・応永元年(1394)武藏国豊多摩郡岸之村(現在の芝公園十号地あたり)の鎮守として創祀される。
・当初は岸之稲荷と呼ばれたが、氏子崇敬者に幸事多く幸稲荷神社と改称。
・境内にある御祠石(みふくらいし)(御福良石)に水をかけて祈ればいかなる熱病も癒えると伝えられる。
3.御朱印


幸稲荷神社の御朱印を2種類。瘡護神社の御朱印。3種の御朱印を拝受しました。
社殿右奥の社務所にて拝受できます。
初穂料は500円。
(令和3年5月18日の情報です。変わっている場合があります)
4.参拝日
2021年(令和3年)5月18日(火)
5写真

神社の後ろにはビルがそびえます。

神社入口。

手水舎。

白い玉砂利が境内を清々しくしてくれています。

社殿。

拝殿。幸稲神社と瘡護神社の扁額。

社殿左側からの眺めです。

狛犬。

狛犬。

御祠石(みふくらいし)水をかけて祈ればどんな熱病も下がるといわれたそうです。

境内社。茅野天満宮と松野天満宮。

社務所に掲げられた御朱印の見本。全種類拝受しました。

鳥居の扁額。深い緑色が美しいです。

東京タワー。参拝の帰りに撮影。
今回はKT参拝296社目、港区芝公園に鎮座される「幸稲荷神社・瘡護神社」のご紹介でした。
ご訪問ありがとうございました。
神社に参拝するようになってから、日本の神様や古事記に関して知りたくなり勉強しています。
毎日Twitterでアウトプットしています。
そんなTwitterはこちら。
よかったらフォローお願いします→KT(神社、御朱印、神様のご紹介)


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今回はKT参拝296社目。港区芝公園に鎮座される「幸稲荷神社・瘡護神社 」のご紹介です。
令和3年5月18日に参拝しました。
もくじ
1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.参拝日
5.写真
1.神社情報
◎鎮座地 東京都港区芝公園3-5-27
◎御祭神 伊弉冉命(いざなみのみこと)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
◎社格等 村社
◎創建 1394年(応永元年)
◎アクセス
日比谷線 神谷町駅 徒歩約7分
2.御由緒他
・応永元年(1394)武藏国豊多摩郡岸之村(現在の芝公園十号地あたり)の鎮守として創祀される。
・当初は岸之稲荷と呼ばれたが、氏子崇敬者に幸事多く幸稲荷神社と改称。
・境内にある御祠石(みふくらいし)(御福良石)に水をかけて祈ればいかなる熱病も癒えると伝えられる。
3.御朱印


幸稲荷神社の御朱印を2種類。瘡護神社の御朱印。3種の御朱印を拝受しました。
社殿右奥の社務所にて拝受できます。
初穂料は500円。
(令和3年5月18日の情報です。変わっている場合があります)
4.参拝日
2021年(令和3年)5月18日(火)
5写真

神社の後ろにはビルがそびえます。

神社入口。

手水舎。

白い玉砂利が境内を清々しくしてくれています。

社殿。

拝殿。幸稲神社と瘡護神社の扁額。

社殿左側からの眺めです。

狛犬。

狛犬。

御祠石(みふくらいし)水をかけて祈ればどんな熱病も下がるといわれたそうです。

境内社。茅野天満宮と松野天満宮。

社務所に掲げられた御朱印の見本。全種類拝受しました。

鳥居の扁額。深い緑色が美しいです。

東京タワー。参拝の帰りに撮影。
64.幸(さいわい)稲荷神社・瘡護(かさもり)神社
— KT(神社、御朱印、神様のご紹介) (@KT39905495) May 20, 2021
KT参拝298社目
港区芝公園に御鎮座。
祭神は伊弉冉命、倉稲魂神
境内にある御祠石(みふくらいし)に水をかければ熱病を治すと伝えられています。#瘡護神社#幸稲荷神社 #芝公園#神社#参拝#御朱印#神社のご紹介#神社は素晴らしい場所 pic.twitter.com/WssEpdyxu0
今回はKT参拝296社目、港区芝公園に鎮座される「幸稲荷神社・瘡護神社」のご紹介でした。
ご訪問ありがとうございました。
神社に参拝するようになってから、日本の神様や古事記に関して知りたくなり勉強しています。
毎日Twitterでアウトプットしています。
そんなTwitterはこちら。
よかったらフォローお願いします→KT(神社、御朱印、神様のご紹介)


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
- 関連記事
-
-
KT参拝298社目 港区三田に鎮座される「元神明宮(天祖神社)」のご紹介 2021/06/07
-
KT参拝297社目 港区麻布台に鎮座される「飯倉熊野神社」のご紹介 2021/06/06
-
KT参拝296社目 港区芝公園に鎮座される「幸(さいわい)稲荷神社・瘡護神社」のご紹介 2021/06/03
-
KT参拝295社目 港区新橋に鎮座される「鹽竈(しおがま)神社」のご紹介 2021/06/02
-
KT参拝294社目 中央区日本橋人形町に鎮座される「茶ノ木神社」のご紹介 2021/06/01
-