fc2ブログ

記事一覧

KT参拝295社目 港区新橋に鎮座される「鹽竈(しおがま)神社」のご紹介

こんにちは、KTです。

今回はKT参拝295社目。港区新橋に鎮座される「 鹽竈(しおがま)神社」のご紹介です。

令和3年5月18日に参拝しました。

もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.参拝日
5.写真

1.神社情報

◎鎮座地  東京都港区新橋5-19-7

◎御祭神  鹽土老翁(しおつちのおきな)、武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)

◎社格等  無格社

◎創建   1695年(元禄8年)

◎アクセス 
JR 新橋駅 徒歩約6分
三田線御 成門駅 徒歩約5分

2.御由緒他
・総本社は宮城県の塩竈市にある鹽竈神社。
・1695年(元禄8年) 仙台藩藩主伊達綱村が、領地の鹽竈神社より分霊を勧請し、汐留にあった仙台藩江戸上屋敷内に創建。
・1856年(安政3年) 現在地にあった仙台藩江戸中屋敷に移転。一般人の参拝を許可。
・明治時代になり仙台藩関係者が去った後も「安産の神」として崇敬を受ける。
・1930年(昭和5年) 当時の伊達家当主伊達興宗伯爵は、地元町内会「愛宕下町会」に土地を寄付し。町会が所有・管理する東京唯一の公園「塩釜公園」として開園。
・1972年(昭和47年)に港区に移管される。

3.御朱印

正月三が日のみ頒布。通常は御朱印は扱っていないようです。

社務所に掲示してある住所に初穂料を郵送すれば対応していただけるそうです。

(令和3年5月18日の情報です。変わっている場合があります)

4.参拝日
2021年(令和3年)5月18日(火)

5写真
7297E244-C291-4C64-A469-3DE934FA0CCA.jpeg
鹽竈神社入口。手前は鹽竈公園。サラリーマンの憩いの場になっているようです。

EF08CD6C-F413-4FAD-82AA-5C3338CEA0FF.jpeg
社号碑。なかなか立派です。

F7D814C6-B5F0-48B4-8D8A-32270CE4FA44.jpeg
一ノ鳥居左前に手水舎。コロナウイルスの影響か利用できない状態でした。

2C0FBFE0-32FB-4289-BB6F-03C4DB09396E.jpeg
一ノ鳥居とニノ鳥居の間右手に稲荷神社、秋葉神社の縁起の彫られた石碑。

68F16986-DEDA-42B1-9787-A7E285AFE9A3.jpeg
ニノ鳥居前。

47CF0F60-9E4A-45E6-8C31-8328A52B3860.jpeg
珍しい形の鳥居です。

C8279B95-966D-48D5-A283-58E0F44478EE.jpeg
ニノ鳥居から一ノ鳥居を眺めます。

005A36E8-0D71-40FB-9682-346AE35A2753.jpeg
ニノ鳥居の前に狛犬が控えます。

BF153458-3A68-4765-B463-EA31F83463A3.jpeg
狛犬。

394BB260-CA8A-4353-BE6F-CE2865867758.jpeg
ニノ鳥居をくぐると両側に黒い天水桶(てんすいおけ)が並んでいます。伝統的な防火水槽でここに雨水を溜めます。左は「惣守宿」右は「百度」という文字が書かれています。

A5DBB56A-27CE-4BBB-A954-6406658C410E.jpeg
向かいの天水桶(てんすいおけ)

31451B3A-C26E-4CF1-9C42-A22F25428740.jpeg
拝殿。奥の木の建物が本殿かと思われます。

118C0941-7A9A-4F0D-B73D-2A2B03642DD3.jpeg
塩竈神社参道の左手にもう一つ参道があります。その奥に稲荷社と大黒様と恵比寿様の像があります。

847EFF2D-DA92-46C2-B5D1-CCB8151DB6F2.jpeg
稲荷社参道の狛狐。

DA3CE439-BA61-4DE6-BC85-2F98DBC30527.jpeg
同じく狛狐。

69C34828-9D74-421A-8AE9-6CC6D3473D10.jpeg
左の狛狐の前にはかなり風化した狛犬かと思われる石像。

AA08E3FB-B031-4B98-8C7B-F1CC9BB3A49E.jpeg
境内社の稲荷社。

4D1F976C-E711-4690-BFBB-935B9E1C3795.jpeg
稲荷社拝殿。

AF97A22F-5182-47AB-9BDC-2336BCEF76FF.jpeg
大黒様と恵比寿様の像。

1DA42681-4806-40C6-8A7B-8BB2F57ACAD3.jpeg
雪見灯籠。



今回はKT参拝295社目、港区新橋に鎮座される「鹽竈神社のご紹介でした。

ご訪問ありがとうございました。

神社に参拝するようになってから、日本の神様や古事記に関して知りたくなり勉強しています。

毎日Twitterでアウトプットしています。

そんなTwitterはこちら。

よかったらフォローお願いします→KT(神社、御朱印、神様のご紹介)




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果