fc2ブログ

記事一覧

KT参拝226社目 六本木に御鎮守 「久國神社」のご紹介 

こんにちは、KTです。

今回はKT参拝226社目

久國神社」の御紹介です。


もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.御朱印対応時間
5.参拝日
6.写真


1.神社情報

◎鎮座地
東京都港区六本木2-1-16

◎御祭神
倉稲魂命(うかのみたま)

◎創建
不詳

◎社格等
無格社

◎アクセス
南北線  六本木一丁目駅 3番出口  徒歩約5分

日比谷線 / 大江戸線  六本木駅 6番出口 徒歩8分

千代田線  赤坂駅 6番出口  徒歩約8分

南北線 / 銀座線  溜池山王駅 12番出口 徒歩約10分

千代田線  国会議事堂前駅 12番出口から徒歩10分


◎駐車場
無し (近隣にコインパーキングあり)

◎公式ホームページ
無し

2.御由緒他

・かつてはもと千代田村紅葉(現皇居内)に鎮座されていたという。
・久国作の刀が太田道灌によって寄進されたため久国稲荷神社と称するようになった。
・以前は「久国稲荷神社」と称されていた。
・港七福神めぐりの布袋尊を担っている。
・港区六本木に鎮座し、旧谷町・旧箪笥町の鎮守。


3.御朱印
御朱印有り

大晦日に参拝しました。神職の皆さんが境内の掃除でお忙しそうでしたので御朱印の方は遠慮しました。
次回の参拝の機会に拝受しようと思います。

初穂料 500円

4.御朱印対応時間

9:00~17:00(新型コロナウイルスなどの影響で時間が変更になっている場合もあります)

5.参拝日
2020年(令和2年)12月31日(木)

6.写真


7AE4297A-5BA8-41B5-A8EB-AC26541F197E.jpeg
久國神社入り口。細い道の奥まった場所にあります。見過ごしてしまうかも。

03857CA8-384B-492C-B4FE-ACC2856FB8B3.jpeg
なかなか立派な扁額です。

0B71466F-AD4A-44AD-BF1C-07605AE6E033.jpeg
狛犬(阿像)。大きく口を開き迫力があります。

47A2C50E-8C20-44D4-A5C1-8B80682BC764.jpeg
狛犬(吽像)

0BC4CCD5-1F03-40AB-BB58-299FA9B19702.jpeg
手水舎。柄杓がおいてありました。これが当たり前なのですが、コロナの世界では珍しく感じます。早く収束してほしいものです。

C1FF6449-F398-4993-8545-027F4A580983.jpeg
拝殿。

22F9B716-DC22-439D-9F18-E96513992F8B.jpeg
拝殿左手には摂社「猿田彦神社」

3AB2A2C8-BEEE-4083-9CBA-8E4A995B21C5.jpeg
記念碑。

六本木にひっそりと御鎮座されている「久國神社」。

都心の中にありとても落ち着いた神社でした。

階段を上り右手に社殿、摂社があります。

左手はやや広い広場になっていて、開放感があり、都会のオアシスのような温かい雰囲気です。

六本木に用事があった際には改めて参拝したいと思います。

今回はKT参拝226社目。「久國神社」のご紹介でした。


訪問ありがとうざいました。

良かったら応援クリックよろしくお願いします。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果