早稲田甘和泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」 〜 KT参拝200社目
- 2020/11/17
- 18:48
こんにちは。
KTです。
本日はKT参拝200社目。
早稲田甘泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」のご紹介です。
穴八幡宮の参拝後に訪れました。
穴八幡宮の記事はこちら。
↓↓↓
早稲田に御鎮座。力強いエネルギーを感じる八幡様「穴八幡宮」のご紹介アクセス・御朱印・境内案内 〜KT参拝199社目。
穴八幡宮は厳しい力強さを感じましたが、水稲荷神社は優しい包み込むような雰囲気を感じる神社でした。
もくじ
1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒
3.御朱印
4.御朱印対応時間
5.参拝日
6.写真
1.神社情報
◎鎮座地
東京都新宿区西早稲田三丁目5-43
◎御祭神
倉稲魂大神・佐田彦大神・大宮姫大神
◎創建
941年(天慶4年)
◎社格等
村社
◎アクセス
東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩約10分
都電荒川線 面影橋駅 徒歩約3分
◎駐車場
無し。
2.御由緒他
・941年(天慶4年)藤原秀郷が冨塚の地に稲荷大神を勧請。「冨塚稲荷」と命名。
・1702年(元禄15年)神木の椋の根元から霊水が湧き出し「水稲荷神社」と改名。
・1788年(天明8年)「関東稲荷総領職」を賜る。
・1963年(昭和38年)早稲田大学と土地交換を行い、甘泉園(清水徳川家の下屋敷)である現社地に遷座。
・病、水商売、消防の神様として有名。
・境内にある「高田富士」(戸塚富士あるいは富塚富士とも)は早稲田大学構内にあった富士塚を移築したものである。
・高田富士は普段は登拝できない。7月の海の日と前日の「高田富士まつり」の際のみ登拝できる。
3.御朱印
御朱印対応無し。
4.御朱印対応時間
御朱印対応無し。
5.参拝日
2020年11月14日(土)
6.写真

水稲荷神社入り口。穴八幡宮から7分ほど歩きました。

階段をのぼると真っ直ぐな砂利道。

真っ直ぐ進むと右手に鳥居。

鳥居をくぐり左手に手水舎。

平和の礎 昭和四十年八月十五日 戸塚郷友会 建立 ★内閣総理大臣 佐藤栄作 書

大国社。

太田道灌駒繋松。

駒繋松。

社殿を正面から見る。なかなか立派な作り。

さらに近く。

狛狐。左側。巻物をくわえています。

狛狐。右側。宝珠をくわえています。

拝殿前。

社殿右手に鳥居。琴平大神・高木大神・三島大神・水大神と扁額に記載されています。

北野神社。

狐穴。

社殿の後ろにはいくつか祠(社?)がありました。

社号などが記されていない社。全体が朱色に塗られています。

正一位淸照彦那大神。

富塚古墳。

水神社。

宮神輿。

宮神輿の説明と、水稲荷神社の由緒。

水稲荷神社参拝の後、隣の甘和泉園へ。紅葉が美しかったです。

近所の子供たち、家族の憩いの場のようでした。

都電荒川線に乗り、帰路につきました。初めて乗りました。
記念すべき??KT参拝200社目、早稲田甘和泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」のご紹介でした。
今日も訪問ありがとうございました🙇
このブログでは人生を楽しむちょっとした事(神社参拝、本、美味しい店、旅行、ダイエット、考え方など)を紹介しています。
良かったら応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
KTです。
本日はKT参拝200社目。
早稲田甘泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」のご紹介です。
穴八幡宮の参拝後に訪れました。
穴八幡宮の記事はこちら。
↓↓↓
早稲田に御鎮座。力強いエネルギーを感じる八幡様「穴八幡宮」のご紹介アクセス・御朱印・境内案内 〜KT参拝199社目。
穴八幡宮は厳しい力強さを感じましたが、水稲荷神社は優しい包み込むような雰囲気を感じる神社でした。
もくじ
1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒
3.御朱印
4.御朱印対応時間
5.参拝日
6.写真
1.神社情報
◎鎮座地
東京都新宿区西早稲田三丁目5-43
◎御祭神
倉稲魂大神・佐田彦大神・大宮姫大神
◎創建
941年(天慶4年)
◎社格等
村社
◎アクセス
東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩約10分
都電荒川線 面影橋駅 徒歩約3分
◎駐車場
無し。
2.御由緒他
・941年(天慶4年)藤原秀郷が冨塚の地に稲荷大神を勧請。「冨塚稲荷」と命名。
・1702年(元禄15年)神木の椋の根元から霊水が湧き出し「水稲荷神社」と改名。
・1788年(天明8年)「関東稲荷総領職」を賜る。
・1963年(昭和38年)早稲田大学と土地交換を行い、甘泉園(清水徳川家の下屋敷)である現社地に遷座。
・病、水商売、消防の神様として有名。
・境内にある「高田富士」(戸塚富士あるいは富塚富士とも)は早稲田大学構内にあった富士塚を移築したものである。
・高田富士は普段は登拝できない。7月の海の日と前日の「高田富士まつり」の際のみ登拝できる。
3.御朱印
御朱印対応無し。
4.御朱印対応時間
御朱印対応無し。
5.参拝日
2020年11月14日(土)
6.写真

水稲荷神社入り口。穴八幡宮から7分ほど歩きました。

階段をのぼると真っ直ぐな砂利道。

真っ直ぐ進むと右手に鳥居。

鳥居をくぐり左手に手水舎。

平和の礎 昭和四十年八月十五日 戸塚郷友会 建立 ★内閣総理大臣 佐藤栄作 書

大国社。

太田道灌駒繋松。

駒繋松。

社殿を正面から見る。なかなか立派な作り。

さらに近く。

狛狐。左側。巻物をくわえています。

狛狐。右側。宝珠をくわえています。

拝殿前。

社殿右手に鳥居。琴平大神・高木大神・三島大神・水大神と扁額に記載されています。

北野神社。

狐穴。

社殿の後ろにはいくつか祠(社?)がありました。

社号などが記されていない社。全体が朱色に塗られています。

正一位淸照彦那大神。

富塚古墳。

水神社。

宮神輿。

宮神輿の説明と、水稲荷神社の由緒。

水稲荷神社参拝の後、隣の甘和泉園へ。紅葉が美しかったです。

近所の子供たち、家族の憩いの場のようでした。

都電荒川線に乗り、帰路につきました。初めて乗りました。
記念すべき??KT参拝200社目、早稲田甘和泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」のご紹介でした。
今日も訪問ありがとうございました🙇
このブログでは人生を楽しむちょっとした事(神社参拝、本、美味しい店、旅行、ダイエット、考え方など)を紹介しています。
良かったら応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村

日記・雑談ランキング
- 関連記事
-
-
浅草神社の境内末社、力強い雰囲気を感じるお社「被官稲荷神社」のご紹介。御朱印 アクセス 〜 KT参拝202社目 2020/11/19
-
浅草、浅草寺の隣にご鎮座。礼大祭は『三社祭』として有名。浅草神社のご紹介。~KT参拝201社目 2020/11/18
-
早稲田甘和泉園の隣に御鎮座される「水稲荷神社」 〜 KT参拝200社目 2020/11/17
-
早稲田に御鎮座。力強いエネルギーを感じる八幡様「穴八幡宮」のご紹介アクセス・御朱印・境内案内 〜KT参拝199社目。 2020/11/16
-
東京四谷総鎮守 アニメ映画「君の名は。」の舞台にもなった神社「須賀神社」アクセス・御朱印情報 〜KT参拝198社目 2020/11/12
-
浅草、浅草寺の隣にご鎮座。礼大祭は『三社祭』として有名。浅草神社のご紹介。~KT参拝201社目 ホーム
早稲田に御鎮座。力強いエネルギーを感じる八幡様「穴八幡宮」のご紹介アクセス・御朱印・境内案内 〜KT参拝199社目。