fc2ブログ

記事一覧

世田谷区三軒茶屋病院の隣、蛇崩川緑道沿いに御鎮座 小さいながらも力強い空気を感じる「伊勢丸稲荷大明神」 KT参拝190社目

10月1日(木)に参拝。

世田谷区三軒茶屋、三軒茶屋病院の隣。

蛇崩側緑道沿いに御鎮座される「伊勢丸稲荷大明神」。

国道246号線と中里通りに挟まれた場所になります。

小さなお社ながら、鳥居を潜るとなかなか力強い雰囲気を感じました。



もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒他
3.御朱印
4.御朱印対応時間
5.参拝日
6.写真

1.神社情報

◎鎮座地  東京都世田谷区三軒茶屋1-22-3
◎御祭神   宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
◎境内社   ー
◎境外社  ー
◎相殿   ー
◎創建   不詳
◎社格等 ー

◎アクセス
 ・田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋」駅より徒歩約5分

◎駐車場 無し

2.御由緒他
・創建、由緒その他調べてもわかりませんでした。
・境内にご由緒の書かれた石碑がありますが、読み取れませんでした。

3.御朱印 無し

4.御朱印対応時間 無し

5.参拝日
2020年 10月1日(木) 昼

6.写真

A1D9BBBB-6F81-477C-AD40-9CF6460B23F5.jpeg

中里通り沿いから朱色の鳥居が見えますが、駐車場と駐輪場があり壁が作られていて入れません。

蛇崩川緑道沿いの入り口から入ります。

「伊勢丸稲荷大神」と記された鳥居の扁額。

37F5ED10-A015-4596-9EB8-24F76D254BE7.jpeg

石川右三郎氏の銅像。三軒茶屋商店街の会長を40年近く勤めた方だそうです。

AA3B8BF2-1AE4-4E7B-840E-22F9369A7B63.jpeg

ご由緒が書いてある石碑。

1B4E3937-416A-4A02-9F3B-AADB9D82A53B.jpeg

大山道と刻まれた力石?

362ABE93-CA39-40EF-BB53-81B3110678C4.jpeg

朱色の拝殿。力強いエネルギーを感じます。

457A6DBD-9278-4041-B31B-E6E33DCA5F60.jpeg

龍の彫刻。稲荷社に龍はなかなか珍しいのではないでしょうか?

10F83231-DF45-4BB2-8538-47D02CD65D18.jpeg

阿形の狛犬。(左)

99061ADA-59CD-40BA-A47B-D34C62B579EA.jpeg

阿形の狛犬。(右)

両方口を開けています。阿吽の「阿」が2体お守りする形なのでしょうか?


初めての参拝でしたが、不思議な力強さを感じました。

稲荷社なのに、狛犬さんがいらっしゃったり、拝殿に龍の彫刻が飾られていたり・・・

そして「大明神」という社名もなかなか凄いです。

調べてみると、稲荷信仰発祥の京都の伏見稲荷大社がある稲荷山は元々龍(蛇)を信仰していたそうで、稲荷明神だけではなく龍神を祀る所が多くあるとのこと。

近くに寄られた際に参拝してみてはいかがでしょう。

ちなみに、参拝後近くのセブンイレブンで買い物をしたら、レジのお姉さんが、

「あら?すごい!」と。

レシートを見ると合計金額が「666」でした(笑)

557251B1-B7F5-4DF4-80CB-D24E5D16D038.jpeg


良い兆候だと前向きに受け取ります💪


今日も訪問ありがとうございました🙇

このブログでは人生を楽しむちょっとした事(神社参拝、本、美味しい店、旅行、ダイエット、考え方など)を紹介しています。

良かったら応援クリックよろしくお願いします。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果