fc2ブログ

記事一覧

朝ウオーキング&ランニング 自由が丘熊野神社&奥澤神社参拝

9月21日(月・祝)

今日は6時に起きて、ウオーキング&ランニングをしてきました。

約13km。

自由が丘熊野神社と奥澤神社に参拝。

朝の境内の空気はとても爽やかで、気持の良い1日のスタートになりました。


◆自由が丘熊野神社

正面入口

正面入り口。自由が丘の賑やかな場所にありながら緑いっぱいの素晴らしい場所です。

真っ直ぐな参道が印象的です。

真っ直ぐな参道


一礼して鳥居をくぐります。
右側は遊具がある、小さな公園。
左側は公衆トイレになっています。

鳥居をくぐりすぐ右側は小さな公園

参道を進みます。

階段をのぼると境内

階段をあがると境内に。凛々しい狛犬が見守っています。

ご由緒

案内板。創建は不詳。

伊奘冉尊(イザナミノミコト)速玉之男尊(ハヤタマノオノミコト)泉津事解之男尊(ヨモツコトサカノオノミコト)の三柱を祀っています。

自由が丘の父 栗山久次郎の銅像

参道右側には、自由が丘の祖、栗山久次郎の像と顕彰碑が。

階段まえの狛犬

階段前の狛犬(阿)狛犬は阿吽
になっていて、左側が吽(うん)で口を閉じ、右側が阿(あ)で口を開いています。

阿吽の呼吸ですね。

手水舎

階段を上り右手に手水舎があります。

朝早かったので水は出ていませんでした。

新型コロナウイルスの影響で柄杓はおいてありませんでした。

手水舎裏側

手水舎裏側。

昭和43年に寄贈

昭和43年に寄贈されたものです。

御神木

左手社務所前には立派な御神木が。

凛々しい狛犬

モダンでカッコいい狛犬。

熊野神社

拝殿にて参拝。

熊野神社の名札?正式名称はなんていうの?

朱色が鮮やか。

境内社ながら立派な拝殿

境内社の稲荷神社にも参拝。

稲荷神社

狛狐?

彫刻が素晴らしい

見事な彫刻。


熊野神社参拝を終えて、500メートルほどの所にある奥澤神社にランニングで向かいます。


◆奥澤神社

正面入り口

鳥居に巻きついている藁は大蛇を模しています。

この地に疫病が流行ったときに、名主の夢枕に八幡神が現れ「藁で作った大蛇を村人が担いで村内を巡行させなさい」と告げ、その通りにしたところ、疫病が治ったといいます。

それから、藁の大蛇は守護神として祀られているそうです。

狛犬
狛犬

鳥居をくぐるととても大きな狛犬が出迎えてくれます。

手水舎

手水舎。やはり柄杓はありません。水が出ていたので、手で水を受け清めます。

ご由緒

案内板。

神楽殿

神楽殿。

拝殿

重厚な雰囲気の拝殿。

参拝にあずかるご縁に感謝を捧げます。

御神木

御神木。

本殿横から

左横から見る本殿。

べんてん道

本殿左に「べんてん道」という小径があります。

奥澤弁財天社
奥澤弁財天社

奥には奥澤弁財天社が御鎮座。こちらにも参拝しました。


参拝を終えて、ジョギングで自宅まで帰りました。

DF44B35B-CA96-4A49-91D6-D1F7EBE1514A_1_201_a.jpeg

ウオーキングとランニング合わせて13キロメートル。

約16000歩。

2091カロリーを消費。

充実です。

1BE68CA4-7CCE-4A04-B0BC-2B5D395476F5_1_201_a.jpeg


今日も訪問ありがとうございました🙇

このブログでは人生を楽しむちょっとした事(神社参拝、本、美味しい店、旅行、ダイエット、考え方など)を紹介しています。

良かったら応援クリックよろしくお願いします。



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果