fc2ブログ

記事一覧

3.駒留八幡神社 (20170615)

■所在地 東京都世田谷区上馬5-35-3
■主祭神 応神天皇・天照皇大神
■創建 1308年


○御由緒

祭神は天照大神、応神天皇。北条左近太郎入道成願は、当時この地の領主で、あつく八幡大神を崇敬し、徳治三年(1308)社殿を造営し、経筒を納め駒留八幡とあがめたてまつった。その後世田谷城主吉良頼康は、その子の追福のため、八幡宮に一社相殿 として祀り若宮八幡と称した。また、その母常磐を弁財天として祀ったのが、厳島神社である。

~駒留八幡神社 境内掲示板より~


○境内社

⚪厳島神社
⚪御嶽社
⚪三峯・榛名・菅原社
⚪駒留稲荷神社
⚪女塚社
⚪戦没者慰霊殿

○メモ
・別名 若宮八幡
・せたがや百景に選出されている。
・世田谷区上馬、三軒茶屋の鎮守。
・常磐姫にまつわる伝説が残る。
厳島神社と若宮八幡には、世田谷城の城主吉良頼康の側室常盤姫にまつわる悲しい伝説がある。


20180905022240eb0.jpg


⚫御朱印
20180917103103d70.jpg


初穂料 300円。
境内右手にある社務所にて拝受。


⚫20170915
⚫20180801
⚫20180816
⚫20180903
⚫20180916


訪問ありがとうございました。
良かったらクリックお願いします(^^)



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果