fc2ブログ

記事一覧

KT参拝18社目。せたがやの菅原天神、『菅原神社』


20180905081225e33.jpg


KT参拝 18社目。

世田谷区松原に御鎮座される『菅原神社』のご紹介です。

『せたがやの菅原天神』、『松原の天神様』と呼ばれ地域に根付いている、松原・赤堤地域の鎮守です。


もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒
3.御朱印
4.参拝日


1.神社情報

◎鎮座地 東京都世田谷区松原3-20-16
◎御祭神 菅原道真公
◎創建 不詳(1665年とされる)
◎社格 村社
◎アクセス
東急世田谷線 下高井戸駅より徒歩7分
京王線 下高井戸駅・明大前駅より徒歩9分
京王電鉄井の頭線 明大前駅より徒歩9分
◎駐車場
無し

2.御由緒

この地で寺子屋を開いていた石井兵助直慶が1665年(寛文5年)2月に勧請・創建したと伝えられています。(石碑・勧請札による)

菅原道真を祀る天神信仰の神社で、境内はけっして広くはないですが、梅や神牛像、合格祈願の絵馬など備わっています。

現在の社殿は1965年(昭和40年)に再建、翌1966年(昭和41年)に神楽殿が再建されました。

現在は松原全町と赤堤二丁目・四丁目・羽根木・大原の一部が氏子で、『せたがやの菅原天神』、『松原の天神様』と呼ばれ親しまれています。

3.御朱印

初穂料 300円
社務所にて。

4.参拝日

●2017年7月2日
●2018年8月2日


住宅街に朱色が映える素敵な神社です。

狭いながらも、梅の木、神牛像、合格祈願絵馬、境内社の厳島神社の前には人口池や橋があり、見所も沢山あります。



訪問ありがとうございました。
良かったらクリックお願いします(^^)



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング







関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果