fc2ブログ

記事一覧

下北沢とともに歩んできた神社、北澤八幡神社 ~KT参拝17社目

KT参拝17社目。

20180905080742c12.jpg


世田谷区下北沢の鎮守、『北澤八幡神社』のご紹介です。

下北沢の住宅街の高台にあり、境内も広く、とても気持ちの良い神社です。

晴れた日には富士山がはっきり見えるそうです。


もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒
3.御朱印
4.参拝日


1.神社情報

◎鎮座地 東京都世田谷区代沢3-25-3
◎御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
比売神(ひめかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)
◎創建 不詳。文明年間(1469~84年)
◎境内社 高良玉垂社。円海稲荷社。産土社。
弁天社。野屋敷稲荷社。愛宕稲荷社。
◎社格: 村社
◎アクセス
京王井の頭線「池の上駅」 7分
京王井の頭線・小田急線「下北沢駅」 13分

◎駐車場
境内に駐車スペースあり

2.御由緒
北澤八幡神社は、文明年間(1469~84年)に当時の世田谷城主吉良家の勧請により創建されました。

創建直後から吉良家の家臣達が、荏原郡下北沢村(現:下北沢)に住み開墾し始めたと言われています。

下北沢の歴史とともに歩んできた、地域に根付いた神社です。

参道脇に公園があったり、大きな木が沢山立っていたり、広くてとても気持ちの良い境内です。

拝殿は高台の上にあり、天気の良い日には富士山を見ることができます。

9月の例大祭には、沢山の出店が出て、大勢の人で賑わいます。


3.御朱印

社務所にて。
初穂料 500円。

4.参拝日
2017年7月4日(火)


訪問ありがとうございました。
良かったらクリックお願いします(^^)



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果