fc2ブログ

記事一覧

KT参拝16社目。環七沿いにありながら、静寂に満ちたお社~代田八幡神社。

KT参拝16社目。

世田谷区代田に御鎮座される、代田八幡神社のご紹介。

小田急線世田谷代田駅から歩いて5分ほど。

環七沿いにありながら、とても静かで落ち着いた雰囲気の神社です。


2018090508052641f.jpg


もくじ

1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)
2.御由緒
3.御朱印
4.メモ



1.神社情報

◎鎮座地

東京都世田谷区代田3-57-1

◎御祭神 応神天皇

◎創建 天正19年(1519)

◎社格 旧村社

◎アクセス

小田急小田原線 世田谷代田駅 徒歩5分


2.御由緒

・1590(天正18年)吉良氏の家臣七家が代田の地に土着し、開墾し、代田村となる。

・1591(天正19年)、代田七人衆により宇佐八幡宮(現・世田谷八幡宮)がこの地に勧請された。(創建)

・1681(天和元年)社殿が造営。

・かつて、末社として春日社・神明社・夷子社・大黒社・辨天天神合社が鎮座していた。

・1873(明治6年)には社地内の樹木を売却し、石垣・大鳥居・高麗狛・燈籠・手水などを新たに整備。

・翌1874(明治7年)に村社に列した。

・1941(昭和16年)、付属社であった大原稲荷神社が村社の指定を受け独立。

・1945(昭和20年)の空襲により社殿、神楽殿、社務所などが消失。

・1949(昭和24年)に社殿が再建。

・1960(昭和35年)に神楽殿と参集殿が再建。

・1961(昭和36年)には、環七道路(環状七号線)の拡張工事に伴い、境内地が約半分になる。

・2011(平成23年)に鎮座420年祭が斉行、拝殿が造替される。



3.御朱印

20180916131130ece.jpg


初穂料300円

4.参拝日

2017年0704日


訪問ありがとうございました。
良かったらクリックお願いします(^^)



にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング












関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果