fc2ブログ

記事一覧

KT参拝218社目。品川区大崎の御鎮守。「居木神社」の御紹介 御朱印 アクセス等

こんにちは、KTです。今回はKT参拝218社目品川区大崎に御鎮座。大崎の御鎮守。居木神社の御紹介です。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 京都品川区大崎3-8-20◎御祭神日本武尊、高龗神、大國主命、天兒家根命、倉稲魂命、手力雄命、淀姫命、管丞相、大山咋命◎創建不詳◎社格等村社◎アクセスJR 大崎駅 西口北改札 徒歩約3分◎駐車場 有り ※...

続きを読む

宇治上神社→宇治神社→平等院→縣神社へ 京都神社巡り

今日は6時起床。荷物まとめて、チェックアウト時に自宅に配送手配をして、宇治へ向かいました。今帰りの新幹線の中でこの記事を書いています。今日は、宇治上神社→宇治神社→平等院→縣神社を訪れました。宇治上神社鳥居。拝殿。本殿。現存最古の神社建築。国宝に指定されています。名水。「桐原水」こんこんと静かに涌き出ていました。宇治神社鳥居。宇治上神社と対をなす神社です。二ノ鳥居。拝殿。みかえりウサギの絵馬。宇治川...

続きを読む

今日は松尾大社へ

今日の仕事が無事終わり、急いでホテルに戻り、着替えて、市バスに乗り、松尾大社へ参拝しました。着いたのは6時前でしたが、あたりはすでに暗くなっていました。参拝者は誰もおらず、今日もじっくり参拝できました。荘厳な本殿と拝殿。濃紺の夜の空。綺麗な三日月。本殿の背後には松尾山。しんとした境内に響き渡る自分の柏手の音。本当に素晴らしい時間を過ごしました。参拝の様子は後日ブログにまとめようと思います。夜の松尾...

続きを読む

京都にいます🚄

今日は仕事で京都に入りました。ホテルにチェックインして荷物を整理。そして、・コンタクトレンズ保存液・シェービングフォーム・歯間ブラシ・白Tシャツ・ボクサーパンツ・靴下・Yシャツ・ヘアワックス・ペットボトルのお茶・間食用のナッツ類などを、ホテル近くのドン・キホーテとGUで調達。本当は事前にホテルに送れば良いのだけど時間がなかったので、現地調達です。荷物を軽くするために良くやります。それはともかく、買っ...

続きを読む

KT参拝217社目。目黒区最古の神社 酉の市でも有名な「大鳥神社」の御紹介 御朱印 アクセス

こんにちは、KTです。今回はKT参拝217社目目黒に御鎮座。目黒最古の神社で、酉の市でも有名な「大鳥神社」の御紹介です。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒他3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都目黒区下目黒3-1-2◎御祭神日本武尊、国常立尊、弟橘媛命◎創建大同元年(806年)◎社格等旧村社◎アクセスJR山手線 目黒駅 西口 徒歩約7分◎駐車場 御祈祷の方用の駐車場のみ...

続きを読む

KT参拝216社目。神楽坂に御鎮座。嵐ファンの聖地の1つでもある「赤城神社」の御紹介

こんにちは、KTです。今回はKT参拝216社目神楽坂に御鎮座「赤城神社」の御紹介です。境内が新しく、とてもスタイリッシュな神社です。またアイドルグループ「嵐」ファンの聖地の一つだそうで、参拝時にも女性の参拝者が数名いました。きれいに整備された境内は新しいながらも清々しい神気に満ちていて、とても気持ちよく参拝できました。紅葉と青い空、白い雲、新しい社殿。本当に良い時間でした。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神...

続きを読む

KT参拝215社目。六本木ヒルズすぐそばに御鎮座。港七福神の寿老神を祀る「櫻田神社」の御紹介。

こんにちは、KTです。今回はKT参拝215社目六本木ヒルズすぐそばに御鎮座。港七福神の一社「寿老神」を御祀りする「櫻田神社」の御紹介です。参拝したときは、参拝者がおらず、じっくりと祈りを捧げることができました。この日は、豊川稲荷東京別院→出雲大社東京分祠→天祖神社(龍土神明宮)→櫻田神社を徒歩で参拝しました。もくじ1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神...

続きを読む

KT参拝214社目。六本木の鎮守 港七福神 福禄寿を祀る「天祖神社(龍土神明宮)」のご紹介 

こんにちは、KTです。今回はKT参拝214社目六本木の御鎮守で。港七福神の「福禄寿」をお祀りしている「天祖神社(龍土神明宮)」のご紹介です。港七福神巡り公式サイト六本木ミッドタウンのすぐ近く。住所が777で縁起がとても良いと評判の神社です。出雲大社東京分祠から歩いて6分ほどの場所にあります。KT参拝213社目。六本木に御鎮座される「出雲大社東京分祠」の御紹介 御朱印 アクセス境内社の満福稲荷神社も小さいながら...

続きを読む

KT参拝213社目。六本木に御鎮座される「出雲大社東京分祠」の御紹介 御朱印 アクセス

こんにちは、KTです。今回はKT参拝213社目六本木に御鎮座される、「出雲大社東京分祠」の御紹介です。豊川稲荷東京別院(前の記事参照)参拝後、20分ほど歩いて訪問。本殿は鉄筋コンクリートビルの3階にありますが、しっかりと神聖な空気が保たれています。参拝方法は、二拝二拍手一拝ではなく、二拝四拍手一拝。御朱印は手書きの物を拝受しました。自分が参拝した際も参拝者が途切れませんでした。縁結びのご利益があるといわ...

続きを読む

KT参拝212社目。東京赤坂に御鎮座。とても力強いエネルギーを感じる「豊川稲荷東京別院」の御紹介です。御朱印 アクセス 

こんにちは、KTです。今回はKT参拝212社目東京赤坂見附に御鎮座される「豊川稲荷東京別院」の御紹介です。通常神社を御紹介していますが、今回は寺院の御紹介になります。お稲荷様ということで神社と思い訪れましたが、境内に入り寺院と気がつきました(汗)しかしながら、境内を入って感じたただならぬ雰囲気。簡単な気持ちで願掛けなどはしない方が良いと思い、心を込めて手を合わせ今回は参拝のご挨拶と日々の生活の感謝に留め...

続きを読む

10月の読書は7冊。LIFE SPAN。ミッドナイトスワン。マンガでわかる対人関係の心理学。洗脳護身術。緊急提言パンデミック他

こんにちは。10月に読んだ本のまとめです。10月の読書は以下の7冊①LIFE SPAN 老い無き世界 デビッド・A・シンクレア/マシュー・D・ラプラント②ミッドナイトスワン 内田英治③マンガでわかる対人関係の心理学 ゆうきゆう④洗脳護身術 苫米地英人⑤緊急提言 パンデミック ユヴァル・ノア・ハラリ⑥世界の心理学50の名著エッセンスを学ぶ T・バトラー=ボードン⑦マインドセット キャロル・S・ドゥエック①LIFE SPAN 老い無き世...

続きを読む

KT参拝211社目。京王線「飛田給」に御鎮座。道生神社の御紹介です。

こんにちは、KTです。今回はKT参拝211社目。京王線「飛田給」に御鎮座。「道生神社」の御紹介です。もくじ   1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都調布市飛田給2-39-20◎御祭神 宇気母智命◎創建 不詳◎社格等 村社◎アクセス京王線 飛田給駅 徒歩約5分◎駐車場 無し2.御由緒他・昔より飛田給の鎮守社として村民の信仰が篤かった。・1884年(...

続きを読む

KT参拝210社目。調布市国領町に御鎮座 千年乃藤で有名な「國領神社」の御紹介〜アクセス・御朱印・境内の様子

こんにちは、KTです。本日はKT参拝210社目。京王線「布田駅」国領に御鎮座。「國領神社」の御紹介です。もくじ   1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都調布市国領町1丁目7番地1◎御祭神 神産巣日神天照大御神建速須佐之男命◎創建 不詳◎社格等 旧村社◎アクセス京王線 布田駅 徒歩約5分◎駐車場 有り。※藤の開花時期など催事開催時は近隣の有...

続きを読む

KT参拝209社目。高田の馬場に御鎮座。「諏訪神社」の御紹介〜アクセス・御朱印・境内の様子

こんにちは、KTです。本日はKT参拝209社目。高田馬場に御鎮座される「諏訪神社」の御紹介。11月23日(月祝)に参拝。秋晴れの気持ちの良い天気で、境内の木々の紅葉が美しく、清々しい参拝になりました。もくじ   1.神社情報(鎮座地・御祭神・創建・アクセス等)2.御由緒3.御朱印4.御朱印対応時間5.参拝日6.写真1.神社情報◎鎮座地 東京都新宿区高田馬場1-12-6◎御祭神 大国主命事代主命◎創建 弘仁年間(810 - 824年)◎社格等 村...

続きを読む

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果