fc2ブログ

記事一覧

151.世木神社(20180826)

■所在地 三重県伊勢市吹上1丁目2-6 ■主祭神 天牟羅雲命(あめのむらくものみこと)、菅原道真公(すがわらのみちざねこう) 、宇迦之御魂大神(うかのみたまのかみ)、大国主命(おおくにぬしのみこと) 、度会春彦神主 ■創建 不詳⚫伊勢市駅前に鎮座。⚫御朱印...

続きを読む

150.倭姫宮(やまとひめのみや)(皇大神宮別宮)(20180826)

■所在地 三重県伊勢市楠部町字赤井谷5■主祭神 倭姫命 ■社格等 皇大神宮別宮 ■創建 1923年(大正12年) ■本殿の様式 神明造⚫御朱印...

続きを読む

149.月讀宮(つきよみのみや)(皇大神宮別宮)(20180826)

■所在地 三重県伊勢市中村町742-1[1] ■主祭神 月讀尊 ■社格等 式内社(大)、皇大神宮別宮 ■創建 804年以前 ■本殿の様式 神明造■備考 月讀荒御魂宮、月讀宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮と並んでいるが、参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-伊佐奈岐宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされる。⚫御朱印...

続きを読む

148.佐瑠女神社(20180826)

■所在地 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10 ■主祭神 天宇受売命 ■創建 不詳 ■備考 猿田彦神社の本殿に向かい合うように建っており、芸能の神として信仰されている。⚫御朱印...

続きを読む

147.猿田彦神社(20180826)

■所在地 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10 ■主祭神 猿田彦大神、大田命 ■社格等 無格社・別表神社 ■例祭 4月4日・5日(春季例祭)11月4日・5日(秋季例祭)■備考 境内には、天降りの際に猿田彦神と応対した天宇受売命を祀る佐瑠女神社(さるめじんじゃ)が猿田彦神社の本殿に向かい合うように建っており、芸能の神として信仰されている。⚫御朱印...

続きを読む

146.伊雑宮(いざわのみや)(皇大神宮別宮)(20180826)

■所在地 三重県志摩市磯部町上之郷374 ■主祭神 天照坐皇大御神御魂 ■社格等 式内社(大)論社、志摩国一宮、皇大神宮別宮 ■創建 804年以前 ■本殿の様式 神明造⚫御朱印...

続きを読む

145.大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)(皇大神宮内所管社)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町■主祭神 大山祇神■社格等 皇大神宮所管社■創建 不詳■本殿の様式 神明造■別名 山神社■主な神事 神嘗祭(10月22日)■備考伊勢神宮皇大神宮(内宮)の所管社。内宮の宮域内、宇治橋東詰から東に進むと衛士見張所があり、見張所付近に子安神社と並び鎮座する。...

続きを読む

144.子安神社(皇大神宮内所轄神社)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町 ■主祭神 木花開耶姫神 ■社格等 皇大神宮所管社 ■創建 不詳 ■本殿の様式 神明造 ■主な神事 神嘗祭(10月22日)...

続きを読む

143.風日祈宮(かざひのみのみや)(皇大神宮内別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町■主祭神 級長津彦命、級長戸辺命■社格等 皇大神宮別宮■創建 804年以前■本殿の様式 神明造■例祭 風日祈祭...

続きを読む

142.荒祭宮(あらまつりのみや)(皇大神宮内別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町 ■主祭神 天照大神荒魂 ■社格等 式内社(大)皇大神宮別宮 ■創建 804年以前 ■本殿の様式 神明造...

続きを読む

141.皇大神宮(伊勢神宮 内宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町1■主祭神 天照坐皇大御神■神体 八咫鏡■社格等 式内社(大)正宮■創建 垂仁天皇26年■本殿の様式 唯一神明造■別名 内宮■札所等 神仏霊場巡拝の道特別参拝⚫御朱印...

続きを読む

140.瀧祭神(たきまつりのかみ)(皇大神宮内別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宇治館町1 内宮宮域内■主祭神 瀧祭大神■社格等 皇大神宮所管社■創建 延暦23年(804年)以前■本殿の様式 なし■別名 おとりつぎさん■主な神事 由貴大御饌、神嘗祭■備考社殿を持たない神社であり、所管社でありながら別宮と同等の祭祀が捧げられる特別な神社である。削除 2018年...

続きを読む

139.月夜見宮(つきよみのみや) (豊受大神宮別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市宮後一丁目3番19号 ■主祭神 月夜見尊、月夜見尊荒御魂 ■社格等 式内社(小)豊受大神宮別宮 ■創建 927年以前 ■本殿の様式 神明造⚫御朱印...

続きを読む

138.風宮(かぜのみや)(豊受大神宮内別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市豊川町 ■主祭神 級長津彦命・級長戸辺命 ■社格等 豊受大神宮別宮 ■創建 997年以前 ■本殿の様式 神明造...

続きを読む

137.土宮(つちのみや)(豊受大神宮内別宮)(20180825)

■所在地 三重県伊勢市豊川町 ■主祭神 大土乃御祖神 ■社格等 豊受大神宮別宮 ■創建 997年以前 ■本殿の様式 神明造...

続きを読む

フリーエリア

プロフィール

KT

Author:KT
都内在住。

妻、息子(独立)、娘。

好きな事を仕事にして生きてます🍀

ちょっと良い事、ちょっと楽しい事を発信します☝

・神社参拝。(これまで179社参拝)
・グルメ。
・旅行。
・読書。
・ダイエット。

この世は天国。人生を楽しむがモットー。

応援クリック、拍手、コメント歓迎です☝️

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数

KTさんのランキング集計結果